子育て幼稚園児や小学生の友チョコは面倒?迷惑?もらったらお返しはどうしたらいい? ■幼稚園児が友チョコをもらったらお返しは?我が家はこんなお返ししました 長女が幼稚園児の時にお友達からバレンタインデーに チョコレートをいただきました。 可愛いカップにチョコレートが流し込ん... 2019.02.14子育て季節の行事
季節の行事東京で子連れ花見を楽しむならココ! 都内の桜イチオシスポット3選 都内でお花見をする場合、「混んでいて場所が取れない」ということが多いですよね。 でも、穴場のスポットを見つければ、のんびりと桜を楽しむことができます。 そこで、都内にある、穴場のお花見スポットを紹介します! お気に入りの場... 2018.02.21季節の行事
季節の行事入学式のスーツは黒系でも大丈夫?卒園式のスーツを着まわしてもOK? 幼稚園や保育園の卒園式が終わったら入学式が迫ってきますね。 さて、入学式はどんな服装で臨もうか、髪型はどうしよう。 子どもの服装は? など、色々考えることも多いです。 とくに初めて入学式を迎え... 2018.01.31季節の行事
季節の行事2018年 卒園式のスーツや靴、バッグはどうする?パパの服装は? 明日から2月ですね。 いよいよ年度末にむかって卒園、卒業式の準備をしている方も多いと思います。 うちの子が通う幼稚園でも 卒園式での服装で悩まれているママさんいらっしゃってアドバイスを求められます。 ... 2018.01.31季節の行事
季節の行事バレンタインに友チョコは必須!学校に持ち込み禁止の場合の渡し方 バレンタインデーが近づいてきて、 男子たちが最近やさしくないですか(笑) 表面には出さなくても、意識し始めてることでしょう。 かわいいですね。 そしてバレンタインデーに欠かせないのが「友チョコ」! ... 2018.01.27季節の行事
季節の行事バレンタインの意味を聞かれた時!子供向け回答を先輩ママが教えます♪ デパートやスーパーマーケットで華やかにチョコレートたちが 並べられてきましたね。どこのお店でも売り場づくりに力をいれて、 大きなイベントとなっています。 おいしいチョコレート。子どもさんはとても気になります。 ... 2018.01.27季節の行事
季節の行事節分の豆はいつ掃除?処分方法・年の数だけ食べられない場合はどうする? 節分には、邪気(鬼)を払い福を呼び込むために豆をまきます。 その節分の豆まきで気になることをまとめてみました。 節分に豆をまくのにはこんな理由があった! 節分とは、各季節の始まりの日の立春・... 2018.01.22季節の行事
季節の行事チョコレートを渡す場所やタイミングは?男子の本音はどうなの? バレンタインデー学校で好きな人に渡した事がある人 たくさんいると思います♡ 今日はそんなバレンタインデーのお話を書きますね。 バレンタインデーでチョコを渡す場所 私が学生時代は・・・ 私... 2018.01.10季節の行事
季節の行事幼稚園児でも小学生でも簡単!友チョコレシピ3選 「友チョコ」が流行りだしてから、 子供たちの間でも手作りチョコレートを渡す習慣が、今現在も続いています。 でも子供同士で贈りあう友チョコ、どんなものを作って渡したらいいのか 親としては悩みますよね。 しかも一人や二人ではなく、クラスの... 2018.01.09季節の行事
季節の行事節分の豆まきに落花生だといくつ食べたらいいの?落花生の数え方 2月の行事と言ったら何を思い浮かべますか? 節分ですよね。 昔は窓を開けて大きな声で、 「鬼は外」「福は内」と叫んだものです。 最近ではあまり聞かなくなり、 小さいお子様がいる家庭から聞こえてく... 2018.01.08季節の行事