本当にお金がないの?
毎月毎月、普通に働いて給料ももらっているはずなのに、なぜかいつもお金が無い無いと言っている人多いと思います。

我が家が実にそういう家庭なんです 🙁
あれ?今月はボーナスも出るからそんなにお金が無くなる事も無いんじゃないか?と思ったら早めにその貰ったボーナスを別の口座に移したりなどの対策を講じて欲しいですね。
と言うのも、いつもお金が無いと言っている人は手元にお金があるとつい気が大きくなって散在してしまうと言う傾向にあるのです。

財布に1万円入ってたら つい何か買っちゃうなぁ
このお金を使ったら金欠になる!と分かっているけど止められないと言う、何かの病の症状だと思った方が良さそうです。
散財している人の本音
散財してしまう人は、本当は散在したくない!と思っている人も多いのですが、実際にはまた月末近くなるとスッカラカンになってしまうのを繰り返してしまって毎月後悔しているようです。
いかんせん身体が言う事を聞かない?様な状態になってしまうそうなので、出来れば家族や友人の人が散財をしでかしそうな時に一言注意するようにしてみてください。
その一言で我に返って、その時に買おうとしていたものを諦められやすくなるので、散財を止めさせたいと思っている人は是非やってみて欲しいですね。
散財している自覚のない人が一番困る
ただ、そうやって散財を自覚している人ならまだ良いのですが、自覚症状の無い散財が一番困ります。
いつの間にか、お財布に入っていた金額をスっと使ってしまっているのです。
帰宅して財布を見たらほぼスッカラカンだった!と言う状態の人はもう、お財布には1日に使って良い金額だけ!入れる様にするしか散財を防ぐ手立てが無いと考えた方が良さそうです。
毎日使えるお金を決めておく
毎日使うお金は、毎日お小遣い制にしておく様にする事で、無駄な散財を無くして、今までできなかった貯金をしてみたり買いたいものが買える様になったりする様になるので、かなり展望が明るくなる事必至ですね!
ただ、散財を散々して来た側の人からは文句が出るかも知れませんが、その文句は全て却下して強気の態度を示して行かないと、また散財を繰り返してしまうので家族の人や友人の人はその点だけを確実に抑えてください。
その散財を防いだお蔭で将来アレやコレが買えるかもしれないし、貯金を目標額まで溜める事も出来る様になるので、頑張って散財する人をコントロールして行って欲しいと思います。
コメント