
By: ume-y
何かと忙しい春の時期は、心が疲れてしまいがちです。
そこで、隠れ家カフェに行って、のんびりしたひと時を過ごしてみませんか?
都会のイメージが強い東京都内にも、実は落ち着いた隠れ家カフェがたくさんあります。
ここでは、都内にある隠れ家カフェの中から、厳選したオススメのお店を紹介します。
こだわりのコーヒーや紅茶が楽しめる、都内の隠れ家カフェ
コーヒーや紅茶をいただくなら、落ち着いた空間で楽しみたいですよね。
そこでまずは、都内にある落ち着いた隠れ家カフェを紹介します。
まず紹介するのは、吉祥寺の商店街のはずれにあるカフェ「moi(モイ)」です。
出典:tabelog.com
実はmoiは、日本でも珍しい「フィンランドカフェ」なのです!
店内は小ぢんまりしているものの、北欧風の落ち着いた雰囲気が特徴的です。
紅茶やコーヒーもおいしいのですが、シナモンを使ったスイーツも絶品です。
又、シナモンコーヒーなどの、北欧風のアレンジドリンクも充実しています。
本を読みながら長居してしまいたくなる、静かで温かいお店ですよ。
白を基調とした店内と、木の椅子・テーブルも魅力です。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 グリーニイ吉祥寺1F
TEL:042-220-7133
営業時間:
[月・木・金] 11:30〜19:00(L.O.18:30)
[土・日・祝] 12:00〜19:00(L.O.18:30)
定休日:火、水曜日
次に紹介するのは、イタリアンフードもおいしい「あかぎカフェ」です。
出典:tabelog.com
このあかぎカフェの魅力は、赤城神社という神社の境内にあるというところです!
広々とした明るい神社の境内にあるカフェなので、とても良い雰囲気ですよ。
お茶を楽しみながら、運気まで上がってしまいそうな予感がしますね。
あかぎカフェはイタリアンカフェなので、カフェラテやジェラートがオススメです。
特に、「お神酒のジェラート」など、神社ならではのメニューも楽しめますよ。
ランチやディナータイムも、おいしくてリーズナブルなメニューが充実しています。
平日 10:00~21:30
(L.O フード 20:30、ドリンク 21:00)
土 11:30~21:30
(L.O フード 20:30、ドリンク 21:00)
日祝日 11:30~17:00
(L.O 16:00)
定休日 毎週火曜日、第2月曜日
〒162-0817 新宿区赤城元町1-10
赤城神社 内
03-3235-6067
日本茶や和のスイーツが楽しめる、都内の隠れ家カフェ
最近はコーヒーや紅茶だけでなく、日本茶を楽しむ人も増えてきました。
そこで、日本茶や和のスイーツが楽しめる、都内の隠れ家カフェを紹介しますね。
まずオススメするのは、高田馬場にある日本茶カフェ「茶々工房」です。
出典:tabelog.com
茶々工房では、日本全国の厳選したお茶を、小さな急須で1煎ずつ淹れながら楽しめます。
淹れ方がわからない時は、店主さんが丁寧に教えてくれますよ。
お茶の味はもちろん、香りや口当たりまでじっくりと堪能できる本格派のお店です。
又、抹茶味の和スイーツも、若い女性に大人気であるようです。
特に、抹茶アイスは、濃厚な抹茶味が楽しめるので、オススメのメニューです!
12:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:日曜祝日
東京都新宿区西早稲田2-21-9
次にオススメするのは、飯田橋にある「お茶とお酒 茜夜(あかねや)」です。
出典:tabelog.com
このカフェは、平日の夜限定で営業している「夜カフェ」です。
お酒も楽しめるので、バーのようですが、女性1人でも安心して入れるお店です。
北欧のカフェのような空間に、和のしつらえと、フレンチポップスの音楽が同居しています。
店主さんはお茶の産地・静岡の御出身なので、その時期の1番おいしいお茶を出してくれますよ。
仕事帰りにふらりと立ち寄り、ゆっくり本を読みたくなるようなお店です。
営業時間/(火)〜(金)19時〜23時(ラストオーダー22時30分)/(土)、(日)、(月)、(祝)休み
・東京都千代田区飯田橋3-3-11 2階
・電話 03-3261-7022
まとめ
東京は「ザ・都会」のイメージですが、落ち着いた隠れ家カフェもたくさんあります。
クールで洗練された空間も素敵ですが、このようなほっこりした空間もいいですよ。
ちょっと心が疲れた時は、ぜひ1度立ち寄って、一息ついてみてください。
きっと、静かにエネルギーチャージできると思いますよ!
コメント