娘たちが大好きなプリキュアシリーズの新シリーズの情報が公開されました♪
長女はもう小学生なのであんまり興味が無いみたいですが、
次女はドンピシャ世代なので 興奮しております!!!
私は長女が1歳くらいからプリキュアとお付き合いしてきていますので
プリキュア歴10年になります。
アニメだと思ってあなどるなかれ。愛や友情など、色んなテーマが盛り込まれており、
子供のこころの成長、親として考えさせられる場面などけっこう為になることも多いのです。
なによりプリキュアが成長していく姿をこどもと重ねてみてしまうことも。
子育て世代のお母さんには是非みてもらいたいなぁ というのが私の感想です。
では2月からスタートする新シリーズの情報いってみましょう!
新プリキュア 「HUGっと!プリキュア」情報が公開!
©ABC-A・東映アニメーション
「プリキュアシリーズ」の最新作『HUGっと!プリキュア』
(ABC・テレビ朝日系列毎週日曜日朝8時30分~)。
2018年2月4日(日)から放送がスタート
新プリキュアの公式サイトより
新シリーズの内容はこのような感じです。
ごく普通の少女が、ふとしたことをきっかけに伝説の戦士プリキュアに変身し、世界を征服を企む悪と戦う「プリキュア」シリーズの第15弾となる「HUGっと!プリキュア」。
シリーズ15周年の節目となる本作では、「子供を守るお母さん」としてのプリキュアが描かれる。タイトルの「HUGっと!プリキュア」は「HUG(ハグ)=だっこ」を意味している。
HUGっと!プリキュアのキャラクター
メインのプリキュアは今のところ3人のようです。
物語が進むにつれて新しいプリキュアが登場する傾向がここ数年ありますので、もしかすると途中で新キャラが登場するかも?
メインキャラ プリキュア
©ABC-A・東映アニメーション
主人公 野乃はな =プリキュア・キュアエール(元気のプリキュア)
きめ台詞:みんなを応援!元気のプリキュア!キュアエール!
新学期に転校してきた中学2年生の女の子。将来はイケてる大人のお姉さんになることを目指しており、何にでも興味を持ちチャレンジするもドジをして失敗することも多い
薬師寺さあや= プリキュア・キュアアンジュ(知恵のプリキュア)
きめ台詞 みんなを癒す!知恵のプリキュア!キュアアンジュ!
はなのクラスの学級委員長 はなのクラスメイトで、大人っぽいクールな女の子
©ABC-A・東映アニメーション
輝木ほまれ=キュアエトワール(力のプリキュア)
きめ台詞 みんな輝け!力のプリキュア!キュアエトワール!
はなと同じクラスのおしゃれで大人っぽい女の子。
元々フィギュアスケートのスター選手。
えーと・・・皆本当に中学2年生ですか?って突っ込みたくなりますね 😯
今回のキャラクターははな以外、しっかり者?!
その他の補助的キャラクター
ハムスターの妖精 = ハリハム・ハリー
©ABC-A・東映アニメーション
関西弁のハムスター。はぐたんと一緒にはなのもとにやってきた。はなたちに、プリキュアとしての指南をするはずが、なんだかやる気があるんだかないんだか。人間体に変身するとものすごいイケメン(イクメン)に!
公式サイトより
関西弁の妖精ねぇ・・・
人間体に変身することもあるそうですが、
すごいイケメンという一言が気になります。イケメンでイクメン 羨ましいですね。
こんなオットが欲しい♡
赤ちゃん = はぐたん
©ABC-A・東映アニメーション
はなのもとに空から降ってきた赤ちゃん。お世話役(?)のハリーと一緒に、クライアス社の追っ手から逃げてきた。世界にあふれている明日をつくる力・アスパワワが減ると敏感に感じとって弱ってしまう。
公式サイトより
このはぐたんをお世話しながら誰かを大切に思う気持ちをはぐくんでいくストーリーなんでしょうね。
本作では「子供を守るおかあさん」としてのプリキュアを描いていて
「子供を守る母の愛」で明るく乗り切っていくプリキュアの姿を見る事ができるようです。
母親としてもいろんな事に気が付かされそうな気がしています。
親側の立場でもいろんな想いを持ちながら子供と一緒に楽しめそうですよね。
HUGっと!プリキュアの放送開始日
毎年2月の第一日曜日から新シリーズがスタートしますよね。
2018年2月4日(日)朝8時30分~
ABC・テレビ朝日系列
合言葉でDVDプレゼント
2月4日(日)放送の「HUGっと!プリキュア」第1話の最後に、合言葉が発表されます。
その合言葉を全国のおもちゃ売場他で伝えると、「DVD」がもらえます。
これ、毎年やってますよね。今年もわが家、もらいにいく予定ですよ~
合言葉がおそらく放送の最後あたりにでると思います。
放送をお見逃しなく♪
コメント